幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)

花の家の活動日記

活動日記


2023/06/30 6月☆すずらんグループ
 今月はオクラスタンプで製作をしました。ひと押しずつ確認しながら、紙にトントンして色がついていく様子を楽しんでいましたよ。何度も同じ場所にスタンプしたり重ならないように考えたりと個性豊かな作品が出来上がり、七夕飾りとなりました。願いごとを書いて持ってきていただいた短冊と一緒に笹に飾っていきたいと思います☆
 先日小麦粉粘土や寒天を使って感触遊びをしました。指でつついて感触や冷たさ、色の違いなどを言葉や表情で伝えてくれました。次第にダイナミックな遊び方になっていき、透明のコップ山盛りに盛り付けて「かんぱーい」とコップを合わせて遊んでいましたよ。
 暑い日が増え水遊びが始まりました!保育士や友だちを見ながら遊び方を観察し慎重な子、水鉄砲やジョウロなど水遊び用のおもちゃに夢中な子、自分の身体に思いきり水をかけたり水しぶきをあげたりして楽しむ子と様々です。回数を重ねるごとに少しずつ慣れ、「水遊びしよう」と誘うと一生懸命服を脱ぐ姿が見られるようになってきました。水の心地良さを感じながら汗を流してすっきりし、これからさらに暑くなる夏を元気に過ごしていけたらと思います。
2023/06/28 6月☆たんぽぽグループ
 今月の製作は「指&足型スタンプ」です♪「指スタンプ」は指に絵の具を付けると驚いたり汚れてしまったと気にする子もいましたが、画用紙に保育者と一緒に指トントンすると色が付き喜ぶ姿が見られました。慣れてしまえば自分からトントンして色が付く様子を楽しんでいましたよ。「足型スタンプ」は足裏に筆で絵の具を塗っていくとくすぐったくて身体をくねらせたり泣けてしまう子も・・・。どちらも七夕の笹飾りに変身しました。
先日ご家庭から五色の短冊の願い事を持って来ていただきました。みんなの願いが叶いますようにと願いながら笹に飾っていきたいと思います☆☆
 先日小学校裏までお散歩に行きました。鳥の鳴き声や草花に触れ気付いたことや楽しい気持ちを声を上げて伝えてくれたり、新幹線が走行していく様子に驚き指を差して歓声を上げていました。また車が来ない一本道をみんなで走って楽しむことができました。
 本格的に水遊びが始まりました。お顔にお水がかかることが嫌だったりシャワーに泣けてしまう子もいますが、これから暑い夏を乗り切るために沢山遊んでお水と仲良しになっていきたいです。
≪前のページ

次のページ≫



 社会福祉法人三幸会 猿渡保育園 TEL:0566-81-0619 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山4-1