幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)
2022/11/25 11月☆たんぽぽぐみ11月に入ってすぐ運動会に参加しました。生まれて初めての運動会。とってもいい天気でお日様もたんぽぽさんの晴れ舞台を応援してくれていたようです。どの子もニコニコでかけっこもダンスも楽しく参加することができました。お家の方との親子ダンスもみんな良い表情でしたね。ご協力ありがとうございました。
七五三参りへ行ってきました。たんぽぽさんのみんなが元気にすくすく大きくなりますように☆☆☆
神社ではどんぐり・落ち葉拾いを楽しみました。見つけると嬉しそうに見せてくれましたよ。「(どん)ぐり」「はっぱ」と言いながら拾ったり、大きさが分かるようになったお友だちは「おっきい!」と教えてくれました。拾ってきたどんぐりをペットボトルの中に入れてマラカスを作りました。親指と人差し指を使って上手につまみ入れていく様子に指先の発達を感じることができました。
作ったマラカスを振ってレッツダンス!!いつものリズムダンスの曲もマラカスを振りながらだと歓声を上げ全身を使ってフリフリ。とても盛り上がりました♪
クリスマスツリーにシールやマスキングテープを貼って飾り付けをしました。低月齢のお友だちも台紙や保育士の指からシールを剥がして上手に貼ることができました。2022/10/31 10月☆つくしぐみ新しい友だちが2名仲間入りして10名になりました。保育園にもすっかり慣れて、あちこちで笑顔を見せてくれています。
毎日、リズムダンスを踊ることが日課となりました。デッキから、自分の知っている曲が流れてくると、遊んでいた手が止まり、リズムに合わせて身体を揺らしています。まだ歩行が始まっていない子ども達も座っておしりを弾ませてリズムをとっています。みんなで一緒に踊ると楽しいようで、曲がおわってしまうと「もーかい(もう1回)」と指を1本出して催促してきますよ。
運動会の練習にも参加しました。園庭に出て幼児クラスと準備体操をしたり、かけっこ、♪リズムダンス(親子でメリーゴーランド)を楽しみました。11/5(土)の運動会では、どんな姿を見せてくれるのでしょうか?運動会の雰囲気を味わって欲しいと思っています。
≪前のページ