幼保連携型認定こども園(分棟型の異年齢保育実施)
2025/04/14 入園・進級おめでとうございます!新しいお友だち5人とひまわりさんが増えて、緊張している子もいれば自分から声を掛け遊ぶ子の姿も見られます!
すみれさんはお当番活動に期待を持ち、数にも触れながら「今日は何合?」と数えながら取り組んでいます!ちゅうりっぷさんは、友だちとの関わりが深まり、一緒に遊ぶ楽しさを感じていることから集団遊びに参加する子が増えてきました!れんげさんは、身支度を自分でやろうと生活の流れを知り、ボタンなど苦戦しながらも頑張っています!ひまわりさんは、年上の子の遊びに興味を持ち真似してみたり、おままごとや砂場で見立て遊びをして楽しんでいます!
友だちとたくさん遊んで沢山思い出を作っていこうね❤2025/03/27 ☆ すみれさんとのお別れ会 ☆お別れ会では、プレゼント交換や爆弾ゲーム、保育教諭からの出し物で大盛り上がりでした。小さい子からのプレゼントに喜ぶすみれさん。ちゅうりっぷさんに貰った冠は、この日1日中被って過ごしていましたよ。れんげさんから貰った鉛筆立てとひまわりさんから貰ったアルバムは家に飾ってね。また、すみれさんから貰える新しい名札に、ちゅうりっぷさん、れんげさん、ひまわりさんは大興奮。どの子も笑顔いっぱいでした。保育教諭からのプレゼントダンスでは「わたしの1番かわいいところ」を披露。「○○先生がかわいいー!」と子ども達はメロメロでした。その後、子ども達も一緒に踊って楽しむことが出来ました。
すみれさん1年間、森の家の年長児として小さい子の手助けをたくさんありがとう!すみれさんがもうすぐ卒園することを伝えると、どの子も「助けてくれた、優しくしてくれた」と話し、「プレゼント作りたい」と言って、秘密のプレゼント作りを行いました。渡す日が来るまで「喜んでくれるかな」とドキドキ。普段は恥ずかしくて言えなかった子もこの日は大きな声で「いつもありがとう!」と感謝の気持ちを言葉で伝えることが出来ました。すみれさんが残してくれた<相手を思いやる気持ちの大切さ>をちゅうりっぷさんも受け継いでいる姿が見られます。「もうすぐすみれさんいなくなるから」と言って、憧れるすみれさんのように手助けをしてくれてありがとう。来年の森の家もきっと優しさで溢れると思います。すみれさん、小学校へ行っても元気でね。また、夏の1年生親睦会で会える日を楽しみにしています。卒園、おめでとう。
≪前のページ